top of page

産後の骨盤矯正は保険適用できる?静岡県三島市の産後骨盤矯正専門院 岡メディカル整骨院


【整骨院の産後骨盤矯正は保険適用されない?】


整骨院といえば、捻挫や交通事故などのケガでかかることが多いですよね。

保険適用される施術も行っているところで、骨盤矯正が保険適用されないのはなぜでしょうか?


【産後骨盤矯正が保険適用されない理由】


産後骨盤矯正が保険適用されない理由は、急性期のケガではないからです。保険適用される治療とは、急性のケガ(捻挫や打撲、肉離れなど)のみとなります。

例えば、慢性的な肩こりや腰痛、筋肉疲労は保険適用外になります。

よって、産後の骨盤矯正は急性のケガの治療とならないため、保険適用がされないのです。

 そういった理由で産後骨盤矯正は保険適用外となります。


 

【産後骨盤矯正は医療費控除の対象になる?】


整骨院による産後骨盤矯正は、骨盤の歪みからくる具体的な痛みの症状を治療するという目的であれば、医療費控除の対象となる場合があります。

これは柔道整復師という国家資格者による施術だからです。国家資格を持たない整体院やサロン、エステでは医療費控除の対象外となりますのでご注意下さい。

 


あくまで「治療のための施術」なので、美容(ダイエットやスタイルアップ)、体調を整える、リラクゼーションが目的の産後骨盤矯正に対しては医療費控除として認められません。

 




【岡メディカル整骨院の産後骨盤矯正】


①ボキボキといった矯正は行いませんのでご安心下さい!


産後のママのお体は非常にデリケートです。そのデリケートなお体に強い矯正や刺激を無理に与えると、症状が逆に悪化する場合がございます。

当院の産後骨盤矯正はママの身体に優しい矯正で、更に効果も抜群。ボキボキッといった施術は行いませんので、矯正が初めてのママも安心してお越し頂けます。



②姿勢検査 → 現在の状態→ 施術の内容 を分かりやすく説明します。


整骨院自体が初めてといったママも少なくありません。

当院では患者様が不安を抱えたまま施術するという事は一切なく、症状の説明、施術の説明、施術の後の説明、すべて患者様に分かりやすいようにご案内させて頂いております。


いきなりベッドに寝かされて、痛い施術や矯正ということはありませんので、治療院が初めての方も安心です。

 


③完全個室の設置や託児できる女性保育士スタッフがいます。


ベビーカーの赤ちゃんや小さいお子さん連れのママもご一緒に来院可能です!

個室を設置し、女性保育士スタッフも常駐しております。

 

当院での産後骨盤ケアコースでは、まず初めにカウンセリングで身体のお悩み、筋肉や関節の柔軟性等、姿勢の確認をさせていただきます。


その上で産後ママ、お一人ひとりに合わせた施術コースをご案内しています。



三島市の岡メディカル整骨院では、普通分娩のママで産後2か月、帝王切開のママで産後3ヶ月から受けることができます。(ママの体調次第ではそれより早期に開始する場合もあります)

 


人間の体は外部の環境にかかわらず一定の状態を保とうとする調節機能があり、施術後も元の状態に戻ろうとする力が働くため、

最初のうちの来院のペースの理想は週1回です。状態が安定してくれば、10日〜3週間と来院ペースを伸ばしていきます。



三島で産後骨盤矯正と言えば、実績数・掲載数多数の当院にお任せ下さい!


専門雑誌にも多数掲載!


bottom of page