top of page

腸活でダイエット効率アップ!基礎代謝を高める秘密とは?

更新日:10月2日



こんにちは!三島市の岡メディカル整骨院です。

みなさんは、

「食べていないのに痩せにくい」「昔より太りやすくなった気がする」

こんなお悩みはありませんか?

年齢を重ねると基礎代謝(何もしていなくても消費されるエネルギー)が低下し、体重が増えやすくなります。

そこで注目したいのが、腸内環境を整える=腸活です。

実は腸の状態を良くすると、ダイエット効率まで上がるんです。

ree

🌿 腸内環境と基礎代謝の関係

  1. 腸が元気だと内臓代謝が高まる

    実は、基礎代謝の約60%は内臓などの働きで消費されています。その中でも腸は消化・吸収・免疫など多くのエネルギーを使う臓器。腸内環境が整って動きが活発になると、自然とエネルギー消費量も増えます。


  2. 善玉菌が脂肪燃焼をサポート

    腸内細菌が作り出す「短鎖脂肪酸」は、脂肪の燃焼を助けたり、満腹感を高めて食欲を抑えたりする働きがあります。


  3. 腸活=ホルモンバランスの安定

    腸で作られるホルモン(セロトニンなど)は食欲コントロールにも関与。腸内環境が乱れると暴飲暴食につながることも。


👉 つまり、腸活は「基礎代謝アップ+食欲コントロール」の両方に効果的なんです。





🍎 ダイエットにおすすめの腸活食材

  • 食物繊維:さつまいも、きのこ、海藻

  • 発酵食品:納豆、味噌汁、漬物、ヨーグルト

  • フルーツ:りんご、梨(ペクチンが腸を整える)

👉 食物繊維と発酵食品をセットで摂ると、腸内細菌が活発になり効果が倍増します。

ree



💡 簡単にできる腸活習慣(ダイエット編)

  1. 朝食に 発酵食品+フルーツ を取り入れる

  2. 夜は 野菜スープやきのこ料理 で食物繊維を補給

  3. よく噛んで食べることで、消化がスムーズに&食べすぎ防止

  4. 小まめな水分補給

  5. ウォーキングやストレッチなどの軽い運動で腸の動きをサポート

ree


✨ まとめ

  • 腸が元気だと内臓代謝が高まり、基礎代謝アップにつながります

  • 善玉菌は脂肪燃焼や食欲コントロールにも関与

  • 腸活×整体で「痩せやすい体づくり」ができます



🏥 当院からのひとこと

「腸を整えると痩せやすくなる」なんて意外に感じる方も多いかもしれません。でも実際、腸内環境を良くすると代謝やホルモンバランスが整い、ダイエットにも良い循環が生まれます。

当院で姿勢や骨盤の歪みを調整し、ご家庭では腸活メニューを積極的に取り入れると、より効果的にお身体の改善が目指せます。秋は食物繊維豊富な食材が旬の季節ですのでぜひ、このタイミングで腸活を開始してみましょう!



ご予約・お問い合わせはこちら

岡メディカル整骨院

📞 055⁻900-1341

🏠静岡県三島市東本町2丁目3-47(駐車場あり)





bottom of page