top of page

整骨院?接骨院?整体院?名称の違いを解説!

更新日:9月3日


ree


こんにちは!

三島市の岡メディカル整骨院です。

突然ですが、みなさんは「整骨院」「接骨院」「整体院」の違いについて疑問を持ったことはありませんか?


実際、患者様とお話ししている中で、この質問をされることがとても多いです。

今日はこの違いについて解説していきます。




「整骨院」「接骨院」の違い

この2つは、漢字表記が異なるだけで、それ以外は全く同じ施設です。

どちらも柔道整復師という国家資格を持った者が施術を行っております。

ただし「接骨院」だと昔ながらの「骨を接ぐ」という意味合いが強く、骨折を専門として取り扱っていた昔に比べ格段に少なくなった現代では、「接骨院」の名称の利用は少なくなってきました。

「整骨院」だと「骨を整えてくれる」というイメージを持っていただきやすく、骨盤矯正を専門に扱う当院では、こちらの名称としています




「整体院」との違い

「整骨院(接骨院)」と「整体院」ですが、いくつかの違いがあります

・所属の管轄が違う(整骨院は厚生労働省)

・開設にあたって審査基準が厳しい(整骨院)

・保険が適用されるか(整体院は適用されない)

・施術者が国家資格(柔道整復師)を有しているか

などです。


整骨院(接骨院)の場合は健康保険を使った施術が可能で、「骨折」「脱臼」「打撲」「捻挫」「挫傷(筋、腱の損傷)」といった急性外傷には保険適応できることと、交通事故治療の施術を受ける事ができることが大きな特徴であるといえます。


一方の整体院(カイロプラクティック)は、急性のケガの処置には対応できません。対象となるのは慢性的な肩こりや腰痛、美容やダイエットを目的とした骨盤矯正、リラクゼーションのためのもみほぐしなどが主な施術内容です。

整体院を開く場合は、特別な資格は必要がないので、やろうと思えば誰でも整体院を始めることが可能です。なかには社内研修で学んだり、技術を習得するためにスクールに通って民間資格を取得する人もいらっしゃいます。


どちらも目指すところは、患者様を第一として、元気にすることです。ご自身に合った施術を行なってくれる所が1番かと思います。ご自身の通院する施設を選ぶ際に、判断材料の1つとして、ぜひ参考にしてみてください。

ree


ご予約・お問い合わせはこちら

岡メディカル整骨院

📞 055⁻900-1341

🏠静岡県三島市東本町2丁目3-47(駐車場あり)



 
 
bottom of page