top of page

【夏バテを吹き飛ばせ!】腸から元気に♪キムチの健康パワーに注目!

更新日:9月3日

こんにちは!三島市の岡メディカル整骨院です。

今日は、日常的に取り入れやすく、実は健康サポート力がとっても高い「キムチ」についてご紹介します!

「キムチって辛いし、漬物でしょ?」と思っている方こそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。実はキムチは、腸内環境を整える「発酵食品」として健康効果が期待できるんですよ。



壺に入ったキムチ




🍀 キムチは“食べる整腸剤”⁉ 腸内環境にうれしい理由

キムチには「乳酸菌」がたっぷり含まれています。特に、キムチに多い「ラクトバチルス・プランタルム」という菌は、腸まで届きやすく、善玉菌を増やす働きがあります。

腸内環境が整うと…

  • 便秘がスッキリ改善

  • 肌荒れの予防

  • 免疫力アップ

といった、女性にうれしい効果が期待できるんです。



🔥 ダイエットや冷え対策にも◎

キムチに欠かせない唐辛子には「カプサイシン」という成分が含まれており、

  • 血行促進

  • 代謝アップ

  • 脂肪燃焼のサポート

といった作用が。夏でも手足が冷えやすい方、運動不足で代謝が落ちてきた方には特におすすめです。



🥬 野菜の栄養も丸ごと摂れる!

キムチは白菜、大根、にんじんなどの野菜が主な材料。これらの野菜には、

  • ビタミンC(美肌・免疫)

  • ビタミンA(粘膜の健康)

  • 食物繊維(整腸)

などの栄養がたっぷり。さらに発酵によって吸収されやすくなるのもポイントです!



⚠️ 食べ方の注意点も

健康に良いキムチですが、いくつか注意点もあります。

塩分に注意

キムチは塩気が強め。高血圧やむくみが気になる方は、食べ過ぎに気をつけましょう。


市販品は「発酵していない」ものもある

スーパーのキムチの中には、発酵しておらず「浅漬けタイプ」のものもあります。発酵由来の乳酸菌をしっかり摂りたい方は、「本格熟成」や「生きた乳酸菌入り」などの表記を目安にしてみてください。




🌟 まとめ:腸から元気に!整骨院でもおすすめの一品

キムチは「腸活」「代謝アップ」「免疫力向上」「美肌」にうれしい、栄養満点の発酵食品。日々の食事に少しずつ取り入れることで、内側からの体調管理につながります。

当院では、食生活や日常生活から健康を整えるアドバイスも行っています。「なんだか最近疲れが取れにくい」「便秘が続いている」「肌の調子がイマイチ…」そんな方は、お気軽にご相談くださいね!



ご予約・お問い合わせはこちら

岡メディカル整骨院

📞 055⁻900-1341

🏠静岡県三島市東本町2丁目3-47(駐車場あり)

bottom of page