top of page

1日2食、3食どちらが正解!?よく聞かれる質問に答える

こんにちは!

三島市の岡メディカル整骨院です。

 

今回は「1日2食にするのと、3食にするのはどちらがいいんですか?」というよく聞かれる質問について解説します。この問題、健康面・ダイエット面でもよく挙がる話題ですよね。

ree

最初に結論から述べますが、「その人自身の身体やライフスタイルに合った食事回数が一番良い」というのが私の考えです。


現在では1日3食が基本の考え方として定着していますが、実は、日本人の食生活はもともと1日2食が主流でした。

では、なぜ今のように「3食」が当たり前になったのでしょうか?

歴史をひもときながら、自分に合った食べ方を考えてみましょう。


日本人の食生活の歴史:2食から3食へ

平安~鎌倉時代:2食があたりまえ

当時は「朝餉(あさげ)」と「晩餉(ばんげ)」の2食が一般的でした。昼間は農作業の合間に軽いものをつまむ程度で、いわゆる“昼食”は存在しません。また、仏教の影響で僧侶は「午前中は食べない(不朝食)」という生活をしていたため、2食スタイルが「質素で健康的」とされていました。


室町時代:昼食文化の始まり

武家や貴族など、活動時間が長い人々の間で軽い昼食が広まりはじめます。社会の複雑化とともに「食べる回数が増える」流れが生まれました。


江戸時代:庶民にも3食が定着

江戸中期になると、職人や商人が昼も働くようになり、屋台や蕎麦屋が登場して昼食文化が一気に普及。ここで初めて「朝・昼・晩の3食スタイル」が庶民の生活に根づきました。


明治以降:西洋化で完全に定着

学校や会社の制度が「3食前提」で作られ、栄養学の考え方も広まり、「1日3食=健康的」という価値観が定番になります。



大人の場合は1日2食でも良いかもしれない!?

時代が進む中で活動時間や活動量が増えていき、それに合わせて食事の回数が増えていったのですね。栄養学が広まった昭和の時代、成人男性が必要なカロリーを摂取するためには2食では足りないため、1日3食が提唱されました。しかし、現代の食事においては、やや多いと考える見方が強くなっています。便利な道具や乗り物の普及で運動量が低下し、現代人の消費カロリーは低下傾向にあります。その一方で、外食文化や多くの加工食品の普及、食事の高カロリー化の影響で摂取カロリーは逆に上昇傾向にあるからです。


仕事やスポーツで身体を動かす人ではない限り、現代の健康常識では、1日3食が必ずしも必須ではなく、1日2食で良い人も多いと考えられています。いずれにしても、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。


まず1日2食の場合、当然と思われるかもしれないですが、3食に比べて合計する摂取カロリーは減る可能性が高いです。ただし現代の食事では、昔の時代と違って、多くの高カロリー食が食べられるようになりました。

手軽に食べられる菓子パン1つでも300kcal以上もあります。外食の定番になったラーメンに至っては600〜900kcalもあります。

こうした過度なエネルギー摂取により、肥満体型となる方が多いので、食事摂取回数を減らして、摂取する合計のカロリーを減らすということは良い案かもしれません。



現代の視点:2食と3食、どちらが健康に良い?

1日2食のメリット・デメリット

【メリット】・胃腸を休ませる時間が増える・脂肪がエネルギーとして使われやすい・食べすぎ防止になる場合も

【デメリット】・血糖値の乱れや低血糖を起こしやすい・筋肉量が減りやすい・夜にドカ食いしてしまう人も

特に活動量が少ない人や、胃腸が疲れやすい人には向いていますが、冷えやすい・疲れやすい人にはあまりおすすめできません。



1日3食のメリット・デメリット

【メリット】・エネルギーが安定し、集中力が続く・筋肉を維持しやすい・自律神経やホルモンバランスが整いやすい

【デメリット】・糖質過多になりやすい・夜遅く食べると消化不良を起こしやすい

特に40~60代の女性では、代謝やホルモンの変化があるため、3食を基本に、量とバランスを整えるスタイルが理想的です。


なお、体の発達段階の途中である子どもは、血糖値が下がらないようにするため、また必要な栄養を確実に摂取するためにも3食(とくに朝食)をしっかり食べるようにしましょう。

ree



まとめ:自分の体調と生活リズムに合わせよう

日本人が3食になったのは、体の都合ではなく社会の変化によるものでした。つまり「3食が正しい」「2食が健康的」といった一律の正解はありません

大切なのは、

  • 朝の目覚め具合

  • 体の冷えや疲れやすさ

  • 生活リズムや活動量

などに合わせて、自分にとって「心地よい食習慣」を見つけることです。体の声を聞きながら、無理のないペースで食生活を整えていきましょう。



ご予約・お問い合わせはこちら

岡メディカル整骨院

📞 055⁻900-1341

🏠静岡県三島市東本町2丁目3-47(駐車場あり)


 
 
bottom of page