top of page

【うっかりが増える季節?】気圧の変化と物忘れの意外な関係

更新日:9月3日


こんにちは!

三島市の岡メディカル整骨院です。最近、こんなことありませんか?

  • 「あれ?予約してたのに忘れてた…」

  • 「冷蔵庫開けて、何を取りに来たか分からなくなった」

  • 「普段しないようなうっかりミスが増えている」

実は、季節の変わり目や台風前後に“物忘れ”が増える方が多いんです。

「年のせいかな…」と思うかもしれませんが、もしかしたら気圧の変化が関係しているかもしれません

傘をさし、雨の中たたずむ女性


気圧の乱れは“脳”にも影響を与える?

天気が崩れる前や台風が近づくと、気圧が急激に下がります。この「低気圧状態」は、体にとっては軽いストレス状態。

自律神経のうち、交感神経が優位になりやすく、体が無意識に「緊張モード」へ。

すると以下のような影響が出てくることがあります。

  • 頭がぼーっとする

  • 集中できない

  • なんだか気分が沈む

  • 物忘れやうっかりミスが増える

つまり、気圧の変化 → 自律神経の乱れ → 記憶や集中力に影響という流れができているのです。

倦怠感を感じる女性


睡眠の質にも影響 → さらに「物忘れ」が加速!

気圧の変動は、睡眠の質を低下させることも知られています。

眠りが浅い→脳がうまく休めない→記憶や思考を整理できず「うっかり忘れる」「判断ミスが増える」

こんな負のループに入ってしまう方も少なくありません。



首・肩こりの悪化も要注意

気圧が下がると、首や肩の筋肉が緊張しやすくなります。その結果、脳への血流が低下し、頭が重くなったり、集中力が落ちたりという症状が出やすくなります。

当院でも「なんだか頭がすっきりしない」「ミスが増えた気がする」というお悩みが増える時期には、首~背中のハリやコリが強く出ている方が多い印象です。

首・肩をおさえる男性


まとめ:うっかりしても、自分を責めないで

この時期、「忘れっぽい」「ぼーっとする」という症状は、気圧や季節の変化が原因かもしれません

自分を責めすぎず、まずは体と心を整えることが大切です。

気になる方は、首や肩の状態を整えて血流を良くするだけでも、「頭がすっきりした」「うっかりが減った」という変化が実感できるかもしれません。

大きく伸びをする女性


🌿 体の不調が心にも影響します。お気軽にご相談ください

当院では、天候や季節の変化による不調に対しても、筋肉のハリをほぐしたり骨盤を正しい位置に導くなど体の状態から整える施術を行っています。

「最近ちょっとうっかりが多いな…」という方も、お気軽にご相談くださいね。




ご予約・お問い合わせはこちら

岡メディカル整骨院

📞 055⁻900-1341

🏠静岡県三島市東本町2丁目3-47(駐車場あり)



bottom of page