「坐骨神経痛」とは、病名ではなく下肢にあらわれる症状の総称で、おしりから下肢にかけて痛みやしびれが続く症状・状態を言います。
坐骨神経とは?
坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉“梨状筋”(りじょうきん)を抜け足へ向かう末梢神経のひとつ。末梢神経は脳と脊髄からなる中枢神経と体の各部を結び、体を自由に動かしたり、温度を感じたりする“伝導路”で、主に3つの神経から構成されています。
(1)運動神経
脳から指令を送り、体の各部位を動かす神経
(2)知覚神経
痛みや温度などの感覚を、皮膚、筋肉、関節を介して中枢に伝える神経
(3)自律神経
意志とは無関係に、内臓、血管、腺などの機能を調整する神経
私たちの下肢が自由に動かせたり、バランスよく歩く事が出来るのは、末梢神経である「坐骨神経」がしっかり働いてくれるおかげなのです。
坐骨神経は末梢神経の中で一番太く、サイズはボールペンくらい、長さも1メートルと最も長いものになっています。
この長くて太い坐骨神経は、“ 総腓骨神経 ”(そうひこつしんけい)と、“ 脛骨神経 ”(けいひこつしんけい)に分かれ腰椎から足の指まで伸びています。
その為、何らかの原因でこの坐骨神経に問題が生じると、この神経の通り道でもある、おしりから下肢にかけて痛みや運動障害、知覚異常(マヒ、温感、冷感等)が引き起こされるのです。
坐骨神経痛の症状
お尻から太ももの後ろ側、外側からふくらはぎ、足の指へ痛みやしびれがありますが、前述のような代表的な症状にとどまらない場合もあります。
症状は人により異なり、鈍痛やダルさがでる人もいれば、針でチクチク刺されたような鋭い痛みと表現する方もいます。坐骨神経痛はひどくなると時に日常生活を脅かすほどつらい症状になる事があります。
代表的な坐骨神経痛の症状
お尻から足にかけて痛みがある
長い時間立っていられない
お尻の痛みが強く、長く座っていられない
歩くと痛みが強く、休みやすみ歩かないと歩けない
身体を反る、または、前かがみで痛みが強くなる
このような状態が1つでもある場合は、坐骨神経痛である可能性が疑われます。
進行すると
尿失禁や頻尿など、排尿障害、会陰部がしびれたり、ほてるなどの異常感覚がでるため、必ず手術となります。
しびれや痛みだけでない症状が出ている場合は、重度の疾患が疑われるので、早めに病院で検査を受けるようにしましょう。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛を引き起こしている原因は様々ですが、主な理由として“慢性腰痛”があります。
慢性的に腰痛の方で特に多い病名が
「腰部脊柱管狭窄症」(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)と「腰椎椎間板ヘルニア」(ついかんばんヘルニア)です。
坐骨神経痛は病名ではなく症状です。坐骨神経そのものに刺激が入り、神経の走行上に痛みや痺れ、麻痺などの症状を総称して坐骨神経痛と呼びます。
症状や病態がお一人おひとり違うので、カウンセリングし、坐骨神経痛をより理解し、過去の経験と照らし合わせて効果的で安全な施術を提案します。
当院では、多くの一般的な坐骨神経痛は骨盤の歪みと筋肉の緊張により血行不良を起こす事が原因ととらえ、筋緊張を緩め、血流改善を重要視することにより、改善への道筋をつくります。
病院で坐骨神経痛の診断を受け、痛み止めやけん引治療、電気治療を行ったがあまり変化がみられない、改善されないため、当院に来院される方もいます。
脊椎周辺の病変以外の筋肉等のコリや循環障害によるもの、腰痛からの関連痛、お尻の筋肉のコリ、足の疲労、冷え、股関節の可動域低下や生活習慣など一人ひとり原因は多くあります。
不調や痛みは我慢せず、早めに受診しましょう。坐骨神経痛でお困りの際は岡メディカル整骨院までお気軽にご相談ください。
コメント