top of page

【お尻や腰の奥がズーンと痛い?】それ、仙腸関節炎かもしれません!






こんにちは。

三島市の岡メディカル整骨院です。「腰の痛み」でお悩みの方は非常に多いですが、その原因が腰椎や椎間板ではなく、“骨盤の関節”にあることもご存じでしょうか?

今回は、腰痛の中でも見落とされやすい「仙腸関節炎」について、わかりやすくご紹介します。



仙腸関節ってどこ?



仙腸関節(せんちょうかんせつ)は、背骨の一番下の骨(仙骨)と、骨盤の腸骨をつなぐ関節です。私たちが歩いたり立ったり座ったりするたびに、体の重さや衝撃を吸収してくれています。



こんな症状、ありませんか?

  • 腰よりお尻の奥が痛い

  • 長時間立っていると痛みが出る

  • 寝返りや片足に体重をかけると痛い

  • 「そこ!」とピンポイントで押したくなる痛みがある

これらは、仙腸関節炎に多い特徴的な症状です。

一見すると「ぎっくり腰」や「ヘルニア」にも似ていますが、レントゲンやMRIでは異常が見つからないことも少なくありません。


なぜ仙腸関節が炎症を起こすの?

仙腸関節は、大きく動かないけれど、安定性がとても重要な関節です。次のような状況で炎症を起こすことがあります。

  • 長時間の立ち仕事や中腰作業

  • 妊娠・出産後の骨盤のゆがみ

  • スポーツでの反復動作

  • 姿勢のクセ(反り腰・片足立ちなど)

  • 加齢や筋力低下による骨盤の不安定

特に出産後の女性や、運動習慣のない方デスクワーク中心の方に多く見られます。



当院での対応方法

当院では、まず問診と検査で痛みの原因を見極め、必要に応じて仙腸関節ストレステストなどを行います。

そのうえで、以下のような施術を組み合わせて対応します。

✅ 骨盤の調整・矯正

✅ 仙腸関節へのアプローチ

✅ インナーマッスルを活性化するEMS

✅ 日常姿勢や動作、ストレッチの指導

✅ 必要に応じてテーピングや骨盤ベルト



「ただの腰痛」と思っていたけど、実は仙腸関節の炎症だったというケースは意外と多いん

です。



放っておくと痛みが長引くことも…

仙腸関節は体の土台部分。ここに不調があると、全身のバランスが崩れ、慢性痛につながることもあります。

早めに対応すれば、痛みの軽減はもちろん、再発の予防や体の使い方の改善にもつながります。



まとめ

「お尻の奥が痛い」「動作のたびにズキッとする」「原因不明の腰痛が続く」そんなときは、仙腸関節炎を疑ってみることも大切です。

当院では、仙腸関節を含めた骨盤・腰周りの専門的な施術を行っております。気になる症状があれば、どうぞお気軽にご相談ください😊



ご予約・お問い合わせはこちら

岡メディカル整骨院

📞 055⁻900-1341

🏠静岡県三島市東本町2丁目3-47(駐車場あり)

bottom of page